2021-01-24(Sun)
マインドフルネス~心地風~

今回は、マインドフルネスを心地風に話をしたいと思います。
このマインドフルネスですが、大企業が活用してるらしく、本も出版され、とても有名になりました。
マインドフルネスには、気付きという意味が、あります。
簡単に言うと、今を生きるということです。そもそも、人間とは、過去の過ちとか、未来の人生とか、日頃の行動とか、いろいろ悩む生き物ですよね
洗い物をしながら、歩きながら、休みながら、実は、頭の中では、いろんなことを考えますよね。
こういうことが、習慣になってくると、目の前の出来事に集中できにくくなって来ることが、大きな問題となるのです。
そもそも、人間の脳は、マルチで動くものでなく、実は、頭の切り替えを素早く行いながら、考えてるだけみたいですよ。
だから、現代人のハードワーカーは、脳が疲れやすいということです。
そこで、このマインドフルネスという瞑想が考えられました。
マインドフルネスは、今、何をしてるかに集中することです。
一つの作業に脳の中を専念させることです。一般的には、呼吸瞑想が有名ですが、洗濯を干しても、アイロンかけても、一つのことに専念すれば、それは、マインドフルネスです。
それで、心地風にお薦めなのが、自分の心地よい音楽に身を浸すことですね☺️
私は、ギターの落ち着いた音色が好きなので、you tubeのギターメロディーにひたすら浸りますね
音楽の力って、偉大ですね☺️
元々、人間は、感情の動物だって思うんですよ😃
だって、赤ん坊なんて、言葉話せなくても、顔の喜怒哀楽で、コミュニケーションするじゃないですか‼️
だから、感情を大切にする。そして、感情に心地よく訴えてくれるものが良いですよね😃
その他にも、輝く星が今にも落っこちてくるような夜の星空なんて最高ですね☺️
私のマインドフルネスは、
「とにかく心地よいことに浸る」ですね☺️
では、皆様もこのコロナ禍の中、マインドを大切にして心地よく生きましょう🎵
また、今後の励みと品質アップにもなります上、良かったと思ったら、ポチっと拍手ボタンをお願い致します。