2012-03-22(Thu)
モテキだったの?今となったら、どうでもいっかあ~
この春、卒業された皆様、
改めて、卒業おめでとうございます・・・・
卒業かあ~
懐かしいですねえ~
社会人になって、20年以上過ぎると、
もう卒業という言葉が懐かしく感じになってしまうんですよねえ・・
卒業式も忘れてしまうよなあ・・・
あの頃は、僕は幼かった・・・
小学校1年・・・
”どこまで、もどるんじゃ~~~~~~~”
改めて、卒業おめでとうございます・・・・

卒業かあ~
懐かしいですねえ~
社会人になって、20年以上過ぎると、
もう卒業という言葉が懐かしく感じになってしまうんですよねえ・・

卒業式も忘れてしまうよなあ・・・
あの頃は、僕は幼かった・・・

小学校1年・・・
”どこまで、もどるんじゃ~~~~~~~”
右も左もわからず、いつの間にか、女の子と隣合わせになって座っていた・・・
何が何だかわからないまま・・・
いやあ・・・それから、何かとありましたが・・・
無事に、小学校を卒業できました・・
そして・・・中学校も・・・
中学の卒業式の日に、女の子に学生服の第2ボタンをあげた・・
実は、その女の子は、本当に僕のことを好きだったのだ・・・
その頃の僕は、あまり特に意識していなかった・・・
単なる行事みたいなことだとばかり、思っていた・・・・
でも、今頃気づいた・・・
”なんで、今頃きづくんじゃ~~~~~~”
女性の好き嫌いは、若い僕にとっては、とても面倒だった・・
好きと言われたり、嫌いと言われたり・・・
とても、それにつきあえる性格では、なかったのだ・・・
僕の田舎は、漁師町・・・・周りの人って、みんな短気な人が多くて・・・
相手の心理を読むとか、読まないとか、
”そんなまどろっこしいこと”なんて、できなかった・・・
単刀直入・・・それで、解ったような気がしていた・・・
でも、今なら、少しはわかるようになりましたよ・・・・
一般的に、その時代の女性って、シャイな人が多かったんだよねえ・・・・
今は、どうか解りませんが・・・いるんじゃ、ないかな・・・
なかなか、その恋の駆け引きって・・・・
今でも、好きとか、嫌い・・・・の感情の綱を押したり引いたりしている感じなのかなあ~
う~~~~~~ん、それが楽しいのかもねえ・・・
ともあれ、短気は損気ですねえ・・・
若い頃の僕は、あまり、その気持ちを察することができなかった・・・・
でも、あの頃の俺は、モテ期だったのかなあって思うフシがある・・・
人生って面白いものですよねえ・・
もっと女性がシャイであることが解ってれば、
女性のことを、わかってあげれたかも・・・・
あの時は、ごめんなさい・・・でも、それが青春だよなあ~~~~
どうぞ皆様も、シャイな乙女心を理解して、心地よくありますように・・・

何が何だかわからないまま・・・
いやあ・・・それから、何かとありましたが・・・
無事に、小学校を卒業できました・・
そして・・・中学校も・・・
中学の卒業式の日に、女の子に学生服の第2ボタンをあげた・・

実は、その女の子は、本当に僕のことを好きだったのだ・・・

その頃の僕は、あまり特に意識していなかった・・・
単なる行事みたいなことだとばかり、思っていた・・・・
でも、今頃気づいた・・・

”なんで、今頃きづくんじゃ~~~~~~”
女性の好き嫌いは、若い僕にとっては、とても面倒だった・・
好きと言われたり、嫌いと言われたり・・・
とても、それにつきあえる性格では、なかったのだ・・・
僕の田舎は、漁師町・・・・周りの人って、みんな短気な人が多くて・・・
相手の心理を読むとか、読まないとか、
”そんなまどろっこしいこと”なんて、できなかった・・・
単刀直入・・・それで、解ったような気がしていた・・・
でも、今なら、少しはわかるようになりましたよ・・・・
一般的に、その時代の女性って、シャイな人が多かったんだよねえ・・・・
今は、どうか解りませんが・・・いるんじゃ、ないかな・・・
なかなか、その恋の駆け引きって・・・・
今でも、好きとか、嫌い・・・・の感情の綱を押したり引いたりしている感じなのかなあ~
う~~~~~~ん、それが楽しいのかもねえ・・・

ともあれ、短気は損気ですねえ・・・
若い頃の僕は、あまり、その気持ちを察することができなかった・・・・
でも、あの頃の俺は、モテ期だったのかなあって思うフシがある・・・
人生って面白いものですよねえ・・
もっと女性がシャイであることが解ってれば、
女性のことを、わかってあげれたかも・・・・
あの時は、ごめんなさい・・・でも、それが青春だよなあ~~~~

どうぞ皆様も、シャイな乙女心を理解して、心地よくありますように・・・


- 関連記事
-
- モテキだったの?今となったら、どうでもいっかあ~ (2012/03/22)
- あっそっか~バレンタインデーか~訪問者の方々に感謝です・・・ (2012/02/14)