2016-08-26(Fri)
ダイエット食材でテレビで話題のもち麦とは?

(写真はイメージ)
最近、テレビとか電車の広告とかで宣伝されて
話題になっているのがもち麦です。
「もち麦」って何?
もち麦は大麦の一種です。
穀類の中でも、高タンパク、高ミネラルで、今話題のβ-グルカンという食物繊維を多く含んでいることで注目されています。
では、この注目のβ-グルカンとは、何でしょうか?
大麦β-グルカンは、大麦の種子を構成する成分のひとつのことを言っています。
そこで、当商品のβ-グルカンは通常の大麦の2倍以上含まれているのです。
そして、水溶性食物繊維が100gあたり、さつまいもの約18倍含まれています。
白米と比較すると、約20倍もの食物繊維が含まれていることになります。
食感は、普通の麦よりもちもちした食感が楽しめます。
もち麦は食物繊維を他の穀物よりたくさん含んでいるのでダイエットに向いていると評判ですが、
もち麦の最大の特徴は、その食物繊維に含まれるβグルカンが何と言っても多いという事です。
キノコ類にも多く含まれており、ガンに対する予防効果があるといわれています。
また、βグルカンは消化が遅く、胃で溶けることなく腸にまで届きます。
腸に届いたβグルカンは腸内の余分なコレステロールを吸着して、体外へと排出する効果を持っているため、
通常の食物繊維よりも高いダイエット効果を得られるという訳ですね^_^
また、ダイエットレシピ本も出版され、好評らしく、
「もち麦ダイエットレシピ」という本は、もう10万部突破してるようです。
![]() もち麦ダイエットレシピ [ 山下春幸 ] |
さて、もち麦の作り方は微妙に量とか割合とか違いがあるのですが、