fc2ブログ
2021-02-03(Wed)

麒麟がくる~信長と光秀にみる経営のやり方~

202102030701458fd.jpg

麒麟がくる、いよいよ来週、本能寺の変でクライマックスとなりますね

私も、毎週、楽しみに拝見させて貰ってます。

当初は、信長と光秀、周りが恐れてた信長に光秀が助言を与えたりして、それを聞く器量があったのが、良かったみたいですね。

でも、次第に信長の傲慢さについていけなくなり、最後は、光秀の裏切りとなりますが、、

まず、この二人の性格ですが、

続きを読む

2016-12-18(Sun)

2016年を振り返って、来年の糧にしましょう^^

皆さん、お元気ですか?

61119_fukuoka (14)


早いものですね・・・今年もあとわずか半月ほどとなりましたね・・・

クリスマスが来たと思ったら、もう年末ですね・・・

皆さんの今年は、どういう年だったでしょうか?

俺も、今年一年、健康であったことはとても良かったと感謝しております。

やっぱ身体が資本ですからね・・

そんな俺の2016年を振り返ってみると・・・・

続きを読む

2012-08-07(Tue)

今こそ学ぶ三国志の思想~日本の思想のルーツ~

昨今、日本人ならずインド等の自殺者も増えているそうです・・・

YOU TUBEで「人生をまっとうすることは並大抵のことではありません BY 吉川晃司」
を観ました・・・
以下の文面は、その動画を参考に作成したものです・・・
後ほど、YOU TUBE画像を添付していますので、詳細を観たい方はご覧ください・・・

現代社会は、情報社会が栄え、コミュニケーションツールが栄える一方で
人間関係が希薄になっていると訴えています・・・

今、何が欠けているか・・・
それには「義と仁」が必要であると主張します

「現代社会を生きる知恵を三国志で学ぶ」を
以下の4点より、説明していきます・・・
1.和魂漢才
2.「孫子の兵法」等による中国思想からの影響
3.倫理思想の重要な概念
4.死生観

では、始まり始まり・・・

続きを読む

2012-07-09(Mon)

大英博物館 日本~巨大古墳の謎~日本人先祖の考え方について

NHKスペシャル(7月8日(日)PM9:00~9:49)の
「大英博物館 日本~巨大古墳の謎~」を見ました・・・

なかなか古代の謎って面白いですね・・・はまってしまいます

さて、今回は、大英博物館にある日本の展示品についてです。
その中に、巨大古墳に関する展示品があるそうです。

年代は、紀元3世紀~7世紀に盛んに作成された巨大古墳の話です。
ちょうど卑弥呼の時代(前)と聖徳太子の時代(後)の間に当たる年代だそうです

この古墳は、今でいうお墓のことですが、”前方後円墳”という形になっていて、
前方が丸くなって、”てるてる坊主”みたいな形になっています。
全国では、4700個ぐらい見つかったみたいですね・・・

詳細はこちらまで→ウイキペディア/前方後円墳

そして、卑弥呼の墓は、奈良県にある箸墓古墳(はしはかこふん)
(全長278m、高さ30m)では、ないかという噂はあるが定かでない・・・

また、仁徳天皇陵(全長486m、高さ35m)の墓は、5世紀前期~中期に作成
されたらしく、現状での規模では、日本最大である・・

また、この古墳を調査したのは、”ウイリアム・ガウランド(1942年~1922年(80歳没))”
という人で、調査結果を大英博物館に約千点ほどを寄贈したらしいです・・
この人は、30歳の時に日本の明治新政府から、大阪造幣寮(現・造幣局)の
お雇い外国人技師として招聘を受け、日本では”日本考古学の父”とも呼ばれ、
とても尊敬されている方です・・・

その調査資料には、当時では、とても高価であった写真で当時の採掘風景を
撮って残したり、また、どこに何があったかを詳細に残した資料も一緒に
寄贈していて、当時の情景を垣間見ることができる貴重な資料とされており、
”ガウランド・コレクション”と呼ばれているそうです・・・

今回は、”芝山古墳”を、各関係者の協力により、当時の情景をガウランドの
記録により、再現し、また、コンピュータグラフィックにより鮮明になって
解りやすくなってました・・

さすが、日本考古学の父ですね・・・

そして、ガウランドが最も注目していたのは、7世紀の最後の巨大古墳と
呼ばれる”丸山古墳”でした。
彼自身もいろいろと調査したらしく、本物の墓(以降「墓室」と呼ぶ)が
ある位置に注目していたらしいです。

続きを読む

2012-06-30(Sat)

大英博物館 古代エジプト(その2)~過去に学ぼう~

NHKスペシャル(6月24日(日)PM9:00~9:49)の
「大英博物館 古代エジプト」の続きです・・・

前回は
1.収蔵品数
2.年代
3.庶民の収蔵庫
4.ミイラの調査結果
の説明をさせていただき、一般庶民の生活は、
意外と豊かなことがわかってきました・・・

残りは
5.パピルス
6.ミイラ~来世復活信仰~
でも、一般庶民の生活ぶりを説明していきます・・・

続きを読む

FC2ブログランキング!!

FC2Blog Ranking

カレンダー(月別)
02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
著作権!
当ブログの詩および短編小説に関する カテゴリの著作権は、 konewchanによるものです。 無断転載はお断りしております。
プロフィール

konewchan

Author:konewchan
訪問ありがとうございます!!
トータルアドバイザーのkonewchanです。衣食住に関するテーマからダイエットまでいろいろと生活に役立つテーマに対して、紹介したりアドバイスしたりしていきたいと思います。貴方の幸福にお役に立てたらと思います。

最新記事
カテゴリ
今日の人気キーワード
お気に召しましたら・・・
”お気に入り”に登録して いただけると嬉しいですね・・↓
FC2カウンター
心地よい日でありますように!
ラッキーコイン
恋愛成就ブログパーツ
楽天リアルタイムランキング!
リンク!!
解析タグ
SEO対策ツール